【黄金航海図】超濃いファンを生み出せるTwitterアカウント運用術~~アカウント運用編~~

目次

いよいよ第2部、運用スタート編の始まりです。

第1章:ツイートが作れなきゃ進まない

Twitterマネタイズができない
問題と原因はここにある

第2章:ツイートの質を高める5ステップ

ただのフォロワー増やして終わらせない

第3章:ツイートは基本的に2種類

1、認知・ファン化できるツイート
2、HARMの法則に当てはめる
3、最初と最後の言葉にこだわる
①続きがどうしても読みたくなるタイトルの作り方10選
②締めの「オチ」を作るコツ4選
4、ストーリー調の書き方
5、価値提供(教育)によってファン化するためのツイート

第4章:認知・ファン化できるツイートまとめ

1、簡単に反応が上がる文章の型
2、共感されにくい・されやすい型 10選

第5章:良ツイートの判断基準値

1、アナリティクスで分析する
2、「ツイートを伸ばす」にはどうすればいいか?
3、7項目の反応率を上げよ!
4、良いツイート数値目安&改善方法

第6章:ツイートネタがない・・・

1、とにかくメモをとる
2、今日の終わりに、頭の中を整理整頓する
3、自己分析シートはツイート作りにもかなり役立つ
4、ツイートへリプをする
5、番外編:他人の伸びているツイートの型を使う

第7章:仲間がいれば安心

Twitterの最大の魅力「拡散力」を活かすには
仲間の存在が必要不可欠

運用スタート編では
認知・興味づけ・ファン化できる
ツイートの作り方を中心に解説しています。


ツイート作りは1日2日でできるものではありません
試行錯誤しながら、あなたらしいものを
作り上げていってください。


そのための情報・知識は全てここにあります。

情報・知識は使えなければ全く意味がない。
使えるようになるには
とにかく、「考えて、考えて、やってみる」
それ以外にあなたの知恵となって
使えるようにはなりません。

日々なんとなく、目の前にある事実は
当たり前に起こっていることではありません。
なんでそうなったのか、考えてみてください。


黄金航海図に書かれた情報1つ1つに
ちゃんと理由があります。

自分が使っているのをイメージしながら
これってこういうことかも?って
感じながら、

自分ならどうするだろう?って
感じながら読むことで

明日から進化が始まります。
さあ、ワクワクの世界へ出発しましょう。

第1章:ツイートが作れなきゃ進まない

ツイートの質が良ければ、
Twitterはフォロワーが増える。

質が良ければ、
そこからファン化もできる。

ファン化できれば
集客、販売に繋がっていく。


マネタイズできない人の根本の問題って
マーケティングがわかってないとか
販売する商品がないとか

そんな先のことより
認知、興味づけ、ファン化
されていないことが問題。

マーケティングを先に学べば勝ちみたいに
言う人もいるけれど
SNSの使い方を知らない人は

問題も発見できなければ
原因もわからないし
解決策ももちろん持ってない

厳しいこと言ったら
とにかくやらなきゃって走ってるだけ
それでゴールまで行けるなんて
どんだけ運任せなんだって話。


その問題が起こっている原因は
①質の高い投稿ができていないことと
②アルゴリズムに合わせた運用が
できていいないことの2点です。

まず1点目
投稿の質に問題があることに
気づいてないことが原因。

その原因を解決できる方法は
黄金航海図に書かれている
ツイートの質を上げる方法を手に入れ
毎日実践すればいい


スーパーに例えるなら
集客するために、お金かけて広告出して
売る商品を店頭に並べたとしても

売ってる商品の鮮度が悪いとか
品切れだらけで、ほしいもの買えないとか
従業員が全然元気ないとかだったら

根本的に人気店になるはずがない。


Twitterで言ったら、
ツイートの質が悪ければ、
そもそも、認知、ファン化なんて
無理な話なんです。

トーク力のない
人気のユーチューバーがいないのと同じです。


Twitterからのマネタイズを
考えているなら

必ず、質の高いツイートが必須


誰かの役に立つ人になりたいなら
お金を稼ぎたいのなら
実践するしかないと思っています。

では具体策を伝授していきます。

第2章:ツイートの質を高める5ステップ


この順番に沿って階段を
登っていっていきましょう。

とにかく
3段目「毎日ツイートする」をまず目指してください

フォロワー1000人までは
ツイートの質を上げることにこだわっていく

3番までくると
あなたのツイートに対して
興味関心を持ってくれる人が
一定数いる状態になっています。

0→1は1000人いなくても達成できますが
真の安定したマネタイズを目指すなら
ここからが本番です。

4段目「ツイートの質を上げていく」
あとはフォロワーさん達に向かって
どんどん、濃い情報提供と
自己開示をしていきましょう。
そうすればフォロワーがさらに増えていき

5段目「フォロワーを増やしながら、ファンも増やしていく」
あなた専用の場所で特別なオファーをかけて
価値提供していくと
さらにファン化されていく流れになります。


どうですか?
世間で出回っているTwitterノウハウで
フォロワーを増やしたところで

ファン化できなければ
マネタイズは難しいと
なんとなく感覚で理解できたのでは
ないでしょうか?


あなたの教えたいものが
Twitter運用法で
そのツイートでファン化できれば
売れるかもしれませんが・・。

いいね・リプでフォロワーは増えても
ツイートという本業をおろそかにして
ファンを増やそうなんて無茶な話です。


ここをしっかり理解して
明日から取り組むことで
結果が確実に変わってきます。

特別なオファーについては
Twitter運用とは違う話になってしまうので
またの機会にします。


それでは質の高いツイートを作る
具体的な策について
今から説明していきます
しっかり付いてきてください。

第3章:ツイートは基本的に2種類

ここに書かれている方法を実践すれば
質の高いツイートが確実に作れるようになります


質の高いツイートって
言葉にするのは簡単だけど、一体何なの?
この疑問は私もずっと持っていますが

今のところ

こういっものだと感じています。

それでは具体的に4つを解説していくので
今の自分のツイートと比べて
チェックしながら見ていってください

質の高いツイートが作れれば
認知・興味・ファン化までもできるようになります

1、認知・ファン化できるツイート

とにかくわかりやすい内容と
言葉選びが大事なのは当たり前なんですが

人の悩みはほぼ4種類に分けられます。
それぞれの頭文字をとって
HARMの法則と言われ
その法則に乗って書かれたツイートは
反応の上がりやすいツイートになります。

まずはあなたのツイートが
下記4つに当てはまっているかどうかを
チェックしてみましょう。

2、HARMの法則に当てはめる

それぞれのテーマをさらに詳細に紹介します。
あなたの投稿に以下のジャンルが入っているか
チェックして見てください。

Health

健康に関すること。
ダイエット、人の見た目の変化、
病気、加齢にともなう身体的変化など、
健康にまつわる悩みのことです。
メンタルに関連する悩みも含まれます。

・ダイエット、メイク美容
・仕事のストレス、肌の変化
体系維持、出産、筋トレ、食事制限
体力の衰え、健康維持散歩
免疫力維持、病気、更年期障害

Ambition

野心、大望、大志という意味の言葉です。
DaiGoさんは「将来の夢」「叶えたい希望」
と定義しています。

「理想の仕事」
「出世したい願望」

進路、受験、夢
就職、部下育成、管理職
転職自己啓発
夫婦関係、出世、マイホーム
定年、退職後の人生

Relation

関わりやつながりをあらわす言葉。
人生におけるあらゆる「人間関係」

仕事における上司、同僚、部下との関係にまつわる悩み。
家族、友人、知人との関係や結婚、離婚なども含みます。

・友人・家族との人間関係、思春期、学校関係
・会社の人間関係、恋人との関係
・結婚生活、リーダーシップ、離婚
・親子関係、仕事関係、地域住民
・老後生活

Money

そのままずばり「お金」に関する悩みです。
収入、借金、年金など。
家の購入など高額な買い物も含みます。

アルバイト、交際費、
給料、副業、仮想通貨、保険
自己投資、結婚資金
出産費・養育費、住宅ローン
老後の資金、介護費用、資産運用、年金


投稿のジャンルが決まったら🔻

3、最初と最後の言葉にこだわる

いよいよツイート作りが始まります
認知・ファン化に欠かせない大事な要素から
先に説明しておきます

  • 最初の一文目の言葉 ▶️読んでもらえるか
    ・続きが気になるワード(質問する)
    ・パワーワード(おすすめワードは別途配布)
    ・結論から始める
  • 最後の締めの言葉 ▶️印象が変わる
    相手の感情を動かす締めを意識する

①続きがどうしても読みたくなる
タイトルの作り方10選


1. 話題性:世の中の注目が高いワードで引きつける

・Twitterトレンドに載っているワード
・季節、イベントなどのワード

2. 数字:説得力のある数字を使う
数字を入れるだけで、具体性と客観性が出る

・365日間、楽しくツイートが作れる魔法の型
・売上げ10倍にする、SNS集客法

3. 損得:相手が一瞬で釘づけになる内容を入れる
自分が得をする(損しない)に興味・関心がある

・ムリなく痩せられるダイエット法
・9割が知らない、Twitter攻略法

4. 疑問:答えをどうしても知りたい内容
答えを知りたい欲求が文章を読むための動機になる

・知識を格安で手に入れる方法とは?
・なぜ、SNSをやらないといけないのか?

5. 対立:真逆の概念を結びつける

・“凡人”と“成功者”の違い
・国語の成績「2」だったが、今はライターで稼いでいる

6. 逆説:相手の常識の意表を突く
論理的に説明できることが必須ですが
非常識なことは目を引きます。

・Twitterで成功するなら、本を読むな
・99%の人が勘違いしている、
相手の心を動かすのは“文章力”じゃない

7.権威:信頼してもらうための根拠
信頼されている権威があると、信頼されやすい

・人気ランキング1位のBrainコンテンツ
・○○さん(有名人)がテレビで唸った食パン

8. 擬音:擬音から文章を始める
この擬音語、擬態語は「オノマトペ」とも呼ばれ
聞き手にイメージが伝わりやすくなり
話に臨場感を持たせることができます。

・ガラガラ!私のプライドが一気に崩れ去った
・ドキ!。心臓が飛び出る衝撃でした。

9. 会話:会話から文章を始める

・「たった1ヶ月で稼げるはずがない!」
・「勇気を出して離婚、シンママがSNSやったら人生変わってしまった」

10. 名言:名言や格言から文章を始める

・心の底から満足する唯一の方法は、
素晴らしいと信じる仕事をすること。
(スティーブ・ジョブズ)

目標を達成するには、
全力で取り組む以外に方法はない。
そこに近道はない。
(マイケル・ジョーダン)

王道ツイートの型

①まずツイートを届けたい方の
ペルソナを決めます
20代独身サラリーマン、40代パパ、30代シンママなど

②悩みの分野を
4つの法則の中から1こ選ぶ

③具体的な悩みを想像しましょう。

自分の得意分野、興味あることを
年代、性別に分けてツイートする

④あとは1文目のキーワード設定
相手の悩みの「解決策」を書いていくだけです。
読者に寄り添ったツイートが書ければ
見てくれた人からの反応が上がります。

いつも疑問に思っていることがあります。

Twitter攻略法で、
一文目のタイトルについて〇〇選という感じで
教えてくれる人は多いのですが

なぜか、最後のオチについて教えてくれる人は
ほとんどいません。

その理由はすごく簡単で
言語化できる人がほとんどいないからです。

日本人は自分の意志を伝えるのが
苦手な人が多く、
相手に行動してもらう伝え方を
知らない人が多いんです。

そう考えると、お笑い芸人さんって
意外とすごく研究熱心なんです。

そんな

締めの「オチ」を作るコツを4選

「黄金航海図」では厳選して
4つ無料で公開しちゃいます。

はっきり言って
明日からあなたのツイートは
かなりレベルが上がっちゃいます。

1、笑えなくても、面白くなる

面白い話=笑える話をしなくちゃダメだと
勘違いしている人が多い。

話を聞く人の「面白さの基準」って
「笑えるかどうか」だけじゃないんだよね

驚いた話
感動した話
身の危険を感じた話
怖かった話
勉強になった話

みんな面白い話だよね

これって共通してるのは
人の感情から出てくる話なんです。

最後のオチは
人の感情に触れるように書くと
面白く感じる
ってことです。

ツイートの中に1〜2こ入っていると
感情のこもった相手に伝えわる
共感されやすいツイートになりやすいです。

・感情を表すワード一覧


ここからランダムに選ぶのが難しい人は
携帯アプリにルーレットアプリがあるので
それに設定しておくといいですよ。

感情を表す言葉って、
たくさんあるけれど、自分の中にボキャブラリーがない
そんな方におすすめのサイトはこちら🔻

連想類語辞典

  • いつもと違う言葉を見つけたいとき
  • 言い換えが可能な言葉を見つけたいとき
  • ある言葉から連想される言葉を知りたいとき

こんな時に便利に使えます。

2、謎解き形式にする

上司から会議プレゼン資料を
急ぎで作ってくれと頼まれた

次の日に提出したら
「こんなふざけた資料提出するな!」って
言われたことがあるんだ

実は僕が作ったんじゃなくて
後輩に頼んじゃったんだ

こんな事実だけ書いても
何にも面白くないでしょ?

最後のオチの前に謎解き形式で書くと

上司から会議プレゼン資料を
急ぎで作ってくれと頼まれて

次の日に提出したんだけど
「こんなふざけた資料提出するな!」って
言われたことがあるんだ

だけど1つも嫌な気持ちには
ならかったんだよね?

実は僕が作ったんじゃなくて
後輩に頼んじゃったんだ

後輩がやったんですとは
言わなかった僕は偉いでしょ?

いやいや、そういうことじゃないよ!
って思わずツッコにたくなるし

自分で作れよ、反省しろよ!とも言えるし

上司の指示の仕方が悪い!とも言えるし

後輩の教育しっかりやっとかないとね、とも言える

読んだ人によって色々なことを感じるよね

ここで注意点が1つ
この場合は質問形式で
終わらないと言うことです。

オチのハードルが上がってしまうと
オチがつまらなくなってしまうからです

結末を一瞬相手にイメージさせることが
一番大事なことなんです。

3、オチのない話にオチをつける

難しく感じるかもしれませんが
3つの方法を紹介します

①自虐
自分が悪者だったり、
ダメな人間だと言う感じです。

ソフトバンクの孫正義さんの
頭髪ネタは有名ですね
「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである」
「ハゲは、病気ではなく、男の主張である」


あくまでも、自分をネタにしてください
周りの人をネタにすると
ただの嫌味、パワハラ、炎上ネタに
なってしまいます。

②過剰

普通の話の後に
おおげさなことに例えて
はっきりと嘘だとわかることを言う

話を大げさに例えたり、
必要以上にオーバーな表現を使うと
面白くなる

思ってもいないことをオーバーに言って
「絶対嘘でしょwww」と
相手にツッコミ入れてもらう

こんな感じです。

③キンカンの法則

「緊張」のキン、「緩和」のカンのことで
「人は緊張が緩和された瞬間に笑う」という法則

この法則を利用して作られたのが、
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」
の罰ゲーム「笑ってはいけない」シリーズです。

絶対に笑ってはいけないという
緊張状態で笑わせられる。

普通の状況では笑わないレベルのものでも、
つい爆笑してしまいますよね。

4、フリをつけてオチを強調する

話しの前置きをつける。
エピソードの前に具体的な状況を書いておく。

いつもは話すの苦手で、何言ってるのか
よくわかんない
〇〇さんなんだけど、
一緒にカラオケ行こうと誘ったら、即OK
あれ?いつもと違うなと思ったら・・

マイク握って歌い出したら、めっちゃ大声!
しばらくポカンとしちゃった・・。
しかもめっちゃ上手い👏
人は見かけによらないよね

オチとは真逆の前置きを入れると効果的

フリが弱くてオチが面白くない
そんなこともあるので、両方にインパクトが
出るような言葉選びが必要ですね。

4、ストーリー調の書き方

1.人生の印象に残っている
その一瞬、ワンシーンだけを切り取る


時系列で書いて、最後に感情のオチを付けると
共感が生まれやすくなる。

動きのある場所や人から書き始めて
最後のオチがすごく大事になる

結局何が言いたいの・・・
とならないために「オチ」の言葉選びは
こだわりましょう。


2.過去は〇〇、今は〇〇、将来は〇〇
サクセスストーリーは共感しやすく
言葉に説得力が生まれる。

俺も頑張ろうっていう
アクションにつなげやすい。

3.会話をしていた時に
ふと気づいた一瞬を切り取る

人との会話で生まれた感情を題材するので
共感もアンチも生まれる。

現場の空気感やその人との距離感などを
表現できるといい

4.環境の変化
卒業、就職、退職、アルバイト、結婚など
〇〇を始めた、辞めた

その人が体験した唯一無二の体験なので
ケチのつけようがないし

同じような体験をした人の
共感を得られれる。

ターゲットとする人が自分と近い人だと
このツイートは結構刺さる。

ストーリーで語るには🔻

「あっ、これ面白い」と感じる人のツイートを
研究するのが一番早い。

これ言っちゃうと、結局それかよって
思う人もいるかもしれないけれど

自分の頭の中に、インプット情報を増やして
削っていく作業ができれば

自然とツイートを作るときの作業も
たくさんの中から、適切な言葉を選んだり
削り出していくことが
できるようになります。

Twitterで共感を得て、認知を広げたいなら
避けて通れない道だと思っているので
終わりのない研究をして欲しいなと思います。

5、価値提供(教育)によって
ファン化するためのツイート

認知ツイートで、
あなたに興味を持ってもらうことと同時に

あなたの持っている
専門的な知識を提供することも必要です。

このツイートで
認知から、教育(ファン化)につなげていくことで
Twitter内でも影響力も高まっていきます。

ツイートの作り方は
認知をとるツイートとほぼ同じなので
難しく考える必要はありませんが


Twitterをただのフォロワー増やしで
終わらさないためには
この教育ツイートが大事なポイントに
なってくるので、後で詳しく解説します


宣伝ツイートに関しても
後ほどの解説する予定です。

第4章:認知・ファン化できるツイートまとめ

伸びたツイートの型や内容は
次も伸びやすくなるので

伸びた要素を
ピックアップしてまとめていきましょう。


この5つの項目が
あなたのツイートに入っているか

チェックしてみてください。

1つでも多く入っていれば
あなたという人がどんな人なのかを
わかってもらえるツイートになります。


その結果
伸びるツイートになり
フォロワーもファンも増えていきます。

1、簡単に反応が上がる文章の型

そもそも論なんですが
人が理解しやすい文章の書き方に沿って
書けばいいんです。


どれだけ頑張っても反応が伸びない人は
この型に合わせて作ってみてください


Twitterの文章はこれに
一文目の最初にパワーワードを入れて
最後にオチを入れるだけでいいんです。


私たちは小説を書いて売れたいわけじゃないので
クリエティブな文章じゃなくていいんです。


最初は型に合わせて、反応が取れる
文章を作れればいいんです。

①〜⑤を全て使って
140文字以内で作るのが難しい人は

①主張(結論)
③具体例
⑤主張
この3つだけでもツイートにはなります

2、共感されにくい・されやすい型 10選

反応が取りやすい=共感されやすい文章
どんな型があるのか紹介していきます。

さて、ここまではツイート作りについて
解説してきましたが
本人が良いと思っていても
相手がどう感じているかが大事なので

次は

第5章:良ツイートの判断基準値

この数値は絶対値ではなく
あくまでも平均値なので

参考程度に見ておいてください。

ただ、認知を取るのが上手い人は
分析を毎日しっかりと見ています。

しっかり最後まで見てください

1、アナリティクスで分析する

インプレッションが伸びた投稿を分析しよう。

どこが良かったのか
自分なりに分析していけば
次に活かすことができるようになれば

インプレッション(認知)は伸びる
可能性が高くなります。

インプレッションとは?
「各ユーザーのタイムラインに表示された回数」
なので見られる機会がどれくらいあったかなんです。
個別のページをクリックした回数ではありません
なので、内容を見たかどうかまではわかりません


フォロワーを増やしていきたい場合にも
分析は必須です。

上の図の最後のように、
フォローしてもらうには(興味を持ってもらうには)
プロフィールと固定ツイートの内容が
整っているアカウントの方が

フォローされやすいということです。

こんな時はどうする?

「いいね数やRT数が増えてもフォロワーが増えない…」
と悩んでいる場合は、
プロフィールクリック数が少ないため
①の段階で止まっている危険性があります。

考えられる改善策は次の2つ。

①自分に興味あるターゲット層にリーチする
②プロフィールクリック率の改善

「自分に興味のないユーザー」に対して
リーチしている可能性が高いです。

自分が発信している内容に興味がありそうな人に対して
ツイート、リプ、企画などが届くよう
工夫をすることがあります

「アイコン・アカウント名・ツイート内容の改善」
を図ることによって改善することが出来ます。

また、
「プロフィールクリック数は多いけどフォロワーが増えない…」
と悩んでいる場合は、
基礎が出来ていないためフォロー率が低いことが考えられます。

基礎:アイコン、ヘッダー、プロフ文、
オリジナルツイート型の固定ツイートの見直しが必要

【フォロー率1%以下の場合】

(フォロワー増加数) ÷ (プロフアクセス数) = (フォロー率)

アカウントには訪れているものの、
フォローする理由が無いと判断され
ユーザーが去っています。

これは非常にもったいない状態なので、
早急に改善が必要です!

「ツイート内容」と「アカウントの発信軸」が
ズレる場合に起きる現象です。

ツイート内容、外部コンテンツ、
自分の発信の軸などに
一貫性を持たせないと
フォローはなかなかしてもらえないので
要注意です。

そんな状況にならないよう、
常に数値データに基づいた改善を
やっていきましょう。

【フォロワーを増やしたい場合の分析指標】

①認知の数は「インプレッション数」で確認
②興味・関心の数は「プロフィ―ルアクセス数」で確認
③行動の数は「フォロー増加数」で確認

Twitter運用をするのに
上記の数値を分析しないのは、
コンパスを持たずに
航海するぐらい危険なことです。

一個一個のツイートを確認
週1回で軽く改善
月1回全体の方針見直し

これくらいはやってほしいところです

さてここからが本番です。

2、「ツイートを伸ばす」にはどうすればいいか?

いいねをたくさんもらば
インプレッションは伸びる?

いいね数が多い方が伸びるのは
間違いではありませんが・・
それだけではないようです。

【アナリティクス分析で見れる数値一覧】

ツイート数
過去28日間のツイート数です。
リプ数も含まれます。

ツイートの総インプレッション数
過去28日間インプレッション合計。
自身が発信したツイートがどれくらいの
回数表示されたのか、随時チェックした方がいい。

プロフィールへのアクセス数
アカウントのプロフィールが表示された回数。
ツイートに興味を持ち、
アカウントまで見にきてくれた回数、
フォロワーを増やしたい場合は
この数値が重要。

@ツイート数
他のユーザーにメンションされた数です。
メンションされると、
メンションしたユーザーのフォロワーにも
アカウントの存在を知ってもらうことができます。
アカウントの広がりを計測する指標として、
見ておきたい数値です。

フォロワー数
累計のフォロワー数です。
順調に増加しているかどうか、確認しましょう。


どうすれば
インプレッションは伸びるのでしょうか?

3、7項目の反応率を上げよ!

この「7つの項目を全部足した総数」をエンゲージメン総数よ呼び
1つ1つの項目をエンゲージメントと言います

この項目のどれか1つ、
ツイートを読んだ人に行動してもらえると
加点されるので

総数をできるだけ大きくすればいいんです。


反応率があがると
インプレッション(表示回数)が増えます。
これが「ツイートが伸びる」の正体です。

Instagramのように
AIに気に入られるように運用するのではなく

Twitterは
どれだけ多く、早く反応をもらえるかが
大きな要因になっています。

だから、リプ・いいね周りを
する人が多いんです。

あくまでも
質のいいツイートがあるのが前提であり
ファン化してマネタイズに繋げたい方は
運用テクニックに溺れないようにして下さい。

各項目によって加点数が違う

先ほど、7項目の合計数を上げれば
ツイートは伸びると言いましたが

全ての項目が1点ではありません。
Twitterアルゴリズムが変化するたびに
その加点数が変化しているようです。

しかも公式に発表されるわけではないので
自分の投稿を見て傾向を調べるしかないわけです。

そういう意味でも
アナリティクスを見るのは大事ということです。

2021年秋頃から
リツイートによる拡散力が落ちてきました。
🔻

リツイートに代わってインプが伸びると
最近まで言われていたのが
プロフクリック数でした。
🔻

つい最近まで、
詳しくはプロフへ、答えはプロフへという
誘導ツイートが多かったのはそのためです。


そして直近では
ツイートの詳細クリック数が
多いほど

伸びると言われています。

まずは「詳細クリック数」とは、
ツイートがタップされた数のことです。

どうすれば増えるのかというと
リプ欄を見たくなるツイートのことです。

・他の人のリプを見たい
・ツイートの答えを知りたい

この要素があるツイ―トになります。

ツイートに自分でリプをつなげて
「リプ欄にも何かある!」と思わせる

リプを追加するたびにタイムラインに流れるため、
インプレッションも上昇します。


最近はこの投稿の方を使う人が
増えてきました。

さて肝心の

4、良いツイート数値目安&改善方法

①エンゲージメント率

SNSの投稿に対してどれくらい反応
(クリック・いいね・シェアなど)があったかが
わかる指標のことです。

<フォロワー数:エンゲージメント率>
1000未満:10%前後
1000~1万:5%前後
1万~10万:3%前後
10万以上: 1.5%前後

エンゲージメント率 = ツイートに対する反応の数 ÷ ツイートが表示された数 × 100

フォロワー数が多い方ほど
エンゲージメント率が低くなる傾向があります。

エンゲージメント率が重要な理由は、
新規ユーザーの獲得や売り上げアップに
影響する指標であり

ユーザーとの関係性や
投稿の効果を把握するのに役立ちます。

②プロフクリック率

ツイートのインプレッション数に対して、
どのくらいのユーザーがプロフィールを
見にきたのかをを示す割合のことです。

・(プロフアクセス数) ÷ (ツイートインプレッション数) = (プロフアクセス率)
・自分のアカウントに興味をもってくれた人の数を示す
・アクセス率は1~3%を目指すのが基本。

プロフクリック率が3%を超えると
誘導力の高いツイートとされています。

逆に
プロフィールアクセス率が1%以下の場合、
インプレッションは多いのに
自分に興味ないユーザーばかり
認知をとっていることになります。

考えられる改善策は次の2つ。

改善ポイント
①自分に興味あるターゲット層にリーチする
②プロフィールクリック率の改善

①、まずインプレッションが高くても
プロフィールアクセスされない場合

「自分に興味のないユーザー」に対して
リーチしている可能性が高い
です。

自分が発信している内容に
興味がありそうな人に対して
ツイート、リプ、企画などが届くよう
工夫をすることがあります

②、もう1つのはプロフィール(アイコン)のクリックが
されていない場合

こちらは「アイコン・アカウント名・ツイート内容の改善」
を図ることによって改善することが出来るので、
基礎内容の改善をして下さい。

【フォロー率の分析】

フォロー率とは?

フォロワー増加数. ÷ プロフアクセス数 = フォロー率

自分のアカウントを見に来て
フォローしてくれた人の数を示す
フォロー率は1~3%を目指すのが基本。

こちらはアイコン・ヘッダーの変更、
ツイートの型の変更、プロフィール文の変更、
固定ツイートの変更などした際は、
前同期間比で数値が改善しているか?を
確認していきましょう

【フォロー率1%以下の場合】
アカウントには訪れているものの、
フォローする理由が無いと判断され
ユーザーが去っています。

これは非常にもったいない状態。早急に改善が必要です。

考えられる改善策は次の4つ。

①自分に興味があるターゲット層にリーチ
プロフアクセス率同様、
自分に興味のないユーザーを集めても
フォローには繋がりません。

例えば、何かのツイートがバズって
100RTとか超えたとしても、
フォロワー数は低いままのアカウントを
見かけることは多いです。

これは「ツイート内容」と「アカウントの発信軸」が
ズレる場合に起きる現象です。

ツイート内容、外部コンテンツ、自分の発信の軸などに
一貫性を持たせないと効果薄になるので要注意です。

②アイコン・ヘッダー・固定ツイートへの修正
クオリティを上げるとフォロー率も上がります。

固定ツイートの影響は大きいので、
強力なコンテンツを用意しておくといい。

③プロフィール文の修正
フォロー率に大きな影響を与えます。

・「この人の情報は希少価値がある」
・「明日もフォローしておかないと損する」
・「明日もこの人のツイート見たいな!」

プロフィール文などを読んで、
読み手がこういった気持ちにならないと
フォロー率は向上しません。

準備編で解説した内容を踏まえて
改善していって下さい。

④アクティブな
アカウントタイムラインにする


「フォローする理由になる有益ツイート」を
置いておくべきです。

自分のツイートをリツイートするなどして
プロフィールから下3つは
自分のツイートが並ぶようにしてください

第6章:ツイートネタがない・・・

ジャンルを絞って発信していると
同じようなツイートばかりで、ネタがない・・

なんてことはあるあるな話。


そんな時こそ、1人で考えていても
ネタなんて思いつかないので

外から情報をインプットし
感じたことをアウトプットすることを
お勧めします。

インプレッションを稼ぎ
フォロワーを増やすだけなら

あとフォロワー〇〇人、応援してください
フォロワー〇〇人達成しました。

こういう投稿もありだとは思いますが
マネタイズを目的とする場合は
ゴールがズレてしまわないよう
注意しよう。

1、とにかくメモをとる

1日の瞬間的な出来事、感情の動きって、
意識してないと
すぐ記憶から飛んでいっちゃいます。


せっかくのネタを失ってしまっては
勿体無いです。
とにかく習慣になるまで、メモをとってください

2、今日の終わりに、頭の中を整理整頓する

書き記したことを見返すと
それがネタになることも多い。

1日の最後に振り返りをすると
いらない、いる情報を整理できるので

スッキリ寝ることもできますし
記憶として残すことができるので

人との会話の時にも役に立ちます

3、自己分析シートは
ツイート作りにもかなり役立つ

自分史を作っておくのもいいと思います。

あの時、こんなことあったなとか
思い出せるものはどんどん書いていきましょう

などなど

ざっと簡単に書いただけでもこれだけあります。
毎日の出来事や、気づいたことなど入れれば
もう無限ネタはありますよね。

4、ツイートへリプをする

えっ?どういうことって思うかもしれませんが

ツイートも情報の宝庫です。
それを見て感じたことを
自分のツイートにすることもできます。

「今日〇〇っていうツイートを見たんだけど・・」

このツイートは何が言いたいのか
自分ならどう思うかと考えながらリプする

そういう練習をしていると
自然とツイート力が上がっていきます。

インプを伸ばしてフォロワーを
伸ばしたいだけの人は
コピペリプで十分ですが

せっかくのコミュニケーションツールを
インプ伸ばしゲームに使うのは
勿体無いし、すぐに飽きると思います。

5、番外編:他人の伸びているツイートの型を使う

丸々パクるのはダメですが
自分のツイートネタはあるけれど

どう書いていいかわからない場合

反応の良いツイートの型に
当てはめて書いてみるといいです。
*自分の伸びたツイートで作ってもいいです

第7章:仲間がいれば安心

ここまでを1人でやろうと思えば
やってやれないことはないが

Twitterの最大の魅力「拡散力」を活かすには
仲間の存在が必要不可欠。

だからこそ、
この「超実践ラボ」のメンバーと交流し
お互い助け合って
いけば最強ですよね。

相手が来るのを待っているのと
こちらから行くのとでは
出会う確率は全然違います。

マネタイズしたいのなら
行動力も磨いてほしい。


準備編でも少しリプについて書きましたが

ツイートの質をあげるためにも
私はやったほうがいい派ですし
仲間がいれば、反応も返ってきやすい。

やる必要がないと言う意見もありますが
あなたの使える時間に合わせればいいと思います。

なんにせよ、
Twitterは1人でなんとかなる世界じゃない
と言うことです。

Twitter公式機能として
コミュニティ、サークルが実装されているのも

登録者同士でコミュニケーションを
とってほしい
長い時間、 Twitter内で過ごしてほしい
そんな運営側の想いを感じます。

雑談交流部屋もスタートし
ますます盛り上がる実践ラボで
勝ち組になりましょう。

ここまで実践すれば
あなたのアカウントの認知は広がり
あなたの言葉にファンができています。

あなたは影響力を持ち始めています

そして次のステップ
より多くの方に、あなたを知ってもらい
より深くあなたのファンになってもらう
マネタイズ運用へと進むことになります。


実践ラボにはあなたの実践を応援する人がいます
実践ラボには夢に近づく環境と情報があります

それを活かしてさらに力をつけ
私たちがやっているように

ラボメンバーに還元(GIVE)
して欲しいと願っています。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます

一緒にTwitterを楽しんでいきましょう。